LTCの日記

メモ帳的な

パソコン

VirtualBox ubuntuで共有フォルダ

やったこと1.Guset Additions CDをインストール 2.共有フォルダに「share」を追加 3.ホームに「share」フォルダを作成 4.端末を開いて、sudo mount.vboxsf share ~/shareで、とりあえず共有フォルダがマウントできた。

移動先のVDIファイルにUUIDを新たに設定する

VBoxManage.exe internalcommands sethduuid "新しいパス.vdi" http://wondering.club/%E8%A7%A3%E6%B1%BAvirtualbox-%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC-%EF%BC%9A%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E…

LaVie Tab TW708/T1S

http://www.necp.co.jp/press/ja/1412/0901.html

PCケース

5インチベイ×9段のRAIDMAX製ATXケース

mp4のアスペクト比変更

mp4boxでmp4ファイルのアスペクト比変更mp4box.exe -par 1=X:X [file]

VirtualBoxの共有フォルダ

コマンドプロンプトで net use x: \\vboxsvr\share

flv→mp4変換

flvのファイルをMP4コンテナに変換するコマンドラインでffmpeg -i 入力.flv -acodec copy -vcodec copy 出力.mp4

モバイルプロジェクタ 「M110」

DELL M110

DVI-D×4同時出力が可能なVGA GF MDT QUAD GRAPHICS DVI4

GF MDT QUAD GRAPHICS DVI41920*1200が4画面出せるらしい

フルHD対応 HDMIビデオキャプチャーカード MonsterXX

MonsterXX(SK-MVXX) 1,920×1,080ドット、60fpsのキャプチャに対応したHDMIビデオキャプチャカード

Mini PCIeをPCI Expressに変換するアダプタ

Mini PCIeカードスロットからPCI Express x1スロットを引き出します GH-EMLX1-G1C13

VGA FLEX HD5670 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DP BOX」

Sapphire「FLEX HD5670 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DP BOX」 DisplayPortを加えると4画面出力ができるらしい

PCケース REBEL9 PRO

DIRAC REBEL9 PRO (SHA-R9PROE-JP) 機能的には十分そうなPCケース。 実物見れるとこがあるといいなぁ。

WINアプリ SSD革命/SpeedAdvance

アーク情報システム SSD革命/SpeedAdvance Enhanced Write Filter(EWF)みたいに使えるのかな?

PCケース Nine Hundred

ANTEC Nine Hundred 絶滅危惧種になりつつあるフル5インチのケース。 お顔がイマイチ。 Nine Hundred Two

CPUクーラー ユニバーサルリテンションキット3

サイズ ユニバーサルリテンションキット3 資源の再利用に使えるかな

Bluetoothイヤホン BT-07AHS

Bluetoothイヤホン BT-07AHS

ビデオカード Radeon HD 5770

5画面出力 PowerColor Eyefinity 5 HD5770 1GB GDDR5XFX Radeon HD 5770 1024 MB DDR5 5x Mini-DisplayPort

液晶モニター IPS226V

IPSパネルでLED光源の液晶モニター LGエレクトロニクス IPS6 IPS226V [21.5インチ]